bar
シー・エクスプローラー号
グリーンランドから極地浪漫のハドソン湾へ16日間
グリーンランドのカンゲルススアークからカナダのチャーチルまでの旅
2014年7月29日(火)〜8月13日(水)
2014年8月11日(月)〜8月26日(火)

ホッキョクグマやセイウチ、シロイルカ、海鳥など北極の野生動物たちとの出会いと北極の文化に触れるこのコースでは、カナダのイヌイット・コミュニティやグリーンランドの歴史を探検しながら学ぶことができます。

シー・エクスプローラー号

         

 

スケジュール
 

日次

日程

食 事

宿泊

1

午後

レイキャビクに到着後、
クォーク社指定のホテルに宿泊

 

 

 

レイキャビク泊

2

午前

午後

チャーター機にてグリーンランドの
カンゲルルススアークへ
到着後、「シー・エクスプローラー」に乗船
いよいよ「北極クルーズ」に出港です

 

 

船中泊

3

終日

西グリーンランド観光

船中泊

4

終日

西グリーンランド観光

船中泊

5

終日

デービス海峡クルージング

船中泊

6

終日

モニュメンタル島観光

船中泊

7

終日

アクパトク島観光

船中泊

8

終日

キルミート観光

船中泊

9

終日

ドーセット岬観光

船中泊

10

終日

ハドソン湾の島々観光

船中泊

11

終日

ハドソン湾の島々観光

船中泊

12

終日

ハドソン湾の島々観光

船中泊

13

終日

ハドソン湾の島々観光

船中泊

14

終日

ハドソン湾の島々観光

船中泊

15

午前

チャーチル入港/下船
チャーター機にてカナダのトロントへ
トロント到着後、ホテルへ

 

 

 

トロント泊

16

午前

朝食後、ホテルにて解散

 

 

 


◆クルーズハイライト
・ホッキョクグマ、セイウチ、海鳥の営巣地など北極の野生動物
・西グリーンランドとカナダ北極圏の雄大な風景を堪能します。
・伝統的なイヌイットのコミュニティ訪問を予定しています。
・昔ながらのカヤック操法の実演を見学します。
・世界遺産イルリサットの氷河―世界最速の氷河のダイナミズム
・ゾディアック・クルージングで壮大な大自然をダイナミックに見学します。

(注1)表示した日程は、7月29日発のコースです。
8月11日のコースは、7月29日発とは逆コースで、トロント集合となります。
(注2)1日目のレイキャビクと15日目のトロントでの宿泊ホテル(朝食付)はクルーズ代金に含まれています。
(注3)1日目のレイキャビク空港到着時「空港からホテルまで」無料で団体送迎いたします。
(注4)2日目の「レイキャビクのホテルから空港まで」及び「カンゲルルススアーク空港から港まで」と15日目の「チャーチル港から空港まで」及び「トロント空港からホテルまで」の団体送迎が含まれています。
(注5)上記スケジュールの「レイキャビク/カンゲルルススアーク間」と「チャーチル/トロント間」のチャーター機の航空運賃はクルーズ代金には含まれておりません。別途お支払いただきます。
チャーター機の航空運賃は、US$1,750です。
(注6)上記スケジュール中、食事欄の「○」印は、船内食、「H」印は、ホテルでの食事を表します。
●食事:朝食15回、昼食12回、夕食13回
●宿泊:レイキャビク:ラディソン・ブル・サガ ホテル・レイキャビク(4ツ星)
トロント:トロント・エアポート・マリオット・ホテル(4ツ星)
     

 

クルーズ代金(大人/お一人様)単位:米国ドル(US$)
 

シー・スピリット

集合地/レイキャビク
解散地/トロント

集合地/トロント
解散地/レイキャビク

旅行開始日

2014年7月29日(火)

2014年8月11日(月)

旅行終了日

2014年8月13日(水)

2014年8月26日(火)

期間

16日間

16日間

客室
タイプ

トリプル

7,995

7,995

ポートホール・スイート

9,995

9,995

ウインドウ・スイート

10,995

10,995

スーペリア・スイート

11,995

11,995

デラックス・スイート

12,995

12,995

ベランダ・スイート

14,995

14,995

ペントハウス・スイート

16995

16,995

レイキャビク/カンゲルルススアーク間と
チャーチル/トロント間のチャーター機の航空運賃

1,750

1,750

アドベンチャー・オプション

シー・カヤック

シー・カヤック

※チャーター機の航空運賃はクルーズ代金には含まれておりません。別途お支払いただきます。
※相部屋:トリプル、ウインドウ・スイート客室に限り同一料金で相部屋のご予約を承ります。
※トリプル客室のベッドは、ツインベッドとソファーベッドから成り立っています。

詳細日程

■詳細日程
1日目 レイキャビク(アイスランド)集合
アイスランドのレイキャビクに到着し、クォーク社指定のホテルに宿泊します。
前もって到着されるお客様は、人気の「ブルー・ラグーン」を始めレイキャビク周辺の観光をおすすめいたします。

2日目 レイキャビク発-カンゲルルススアーク着/乗船/出港
レイキャビクからチャーター機にてグリーンランドのカンゲルルススアークへ向かいます。
カンゲルルススアーク空港は、グリーンランド最大の空港で以前は米軍基地として使用されていました。
カンゲルルススアーク空港から港への団体送迎と、港からは、ゾディアック・ボートで探検船「シー・エクスプローラー」に乗船し、待ちに待った北極クルーズに出港します。

3〜4日目 西グリーンランド観光
西グリーンランドでは、アイスフィヨルドや色彩豊かな集落、世界遺産イルリサットの氷河など、壮大な極北の大地が私たちを待ち受けています。
陸と海を探検しながら、最初に訪れるのはグリーンランド第二の居住区シシュミートです。
この町は小さいながらも豊かな漁場を持つ漁村で、18世紀の開拓時代の面影を残す建物が並んでいます。
また同様に、シシュミートは北極圏から75kmの高緯度に位置し、グリーンランド最北の不凍港です。ここでは、4,000年前からイヌイットに伝わる伝統的なカヤックの実演をご覧いただきます。

シシュミートから、さらに北進しユネスコの世界遺産に登録されているイルリサットを訪れます。この居住区には約5,000人の人口に対して、なんと6,000匹のそり犬用のエスキモー犬が飼育されています。また、イルリサットには世界で最も流れの速いセルメク・クヤレク氷河があります。
上陸観光でのハイキングやゾディアック・クルージングをお楽しみいただけます。

5日目 デービス海峡クルーズ
西に向けて航路を進めます。北極での洋上ライフをお楽しみください。デッキでの散策やクジラやイルカを探索、北極の海を舞う海鳥を観察などでお楽しみください。
グリーンランドとカナダ・バフィン島を隔てるこの北極の水路は、デービス海峡と呼ばれています。クォーク社のエクスペディション・チームは、北西航路の開拓を目指し幾度となくこの海峡を横断した英国人探検家ジョン・デイビスについて講演させていただきます。

6日目 モニュメンタル島観光
バフィン島へ到着する前に、ジョン・フランクリンを偲んで名付けられた「モニュメンタル島」を目指します。この島は、北極地方に特徴的に生息するいくつかの動物を近くから観察することができるため、よく知られています。ゾディアック・ボートに乗船し、まずはセイウチの生息地を捜索します。この「ホール・アウト」と呼ばれる生息地には、おびただしい数のセイウチが群れなし写真に収める絶好の機会となっています。またこれらセイウチの割拠の他に、海岸線を歩く「白い影」には常に注意を払って下さい。モニュメンタル島ではホッキョクグマも頻繁に目撃されています。

7日目 アクパトク島観光
ウンガヴァ湾と呼ばれるバフィン島の東端を引き続き航行します。次の上陸予定地は、野鳥やホッキョクグマの観察に最適な「アクパトク島」です。イヌイット語の「アクパト」はハシブトウミガラスを指し、この島の石灰岩の断崖はその世界最大の営巣地となっています。また、同様にこの島はホッキョクグマを探すのに適した観光予定地です。

8日目 キミルート観光
バフィン島の居住区「キミルート」は、小さいながらもイヌイットの伝統的生活様式を色濃く残しています。バフィン島の南端に位置し、歴史探訪とハイキングを同時に楽しむことができます。まず、訪問する予定の「聖公教会」はイヌイット文化に強い影響を受けており、その歴史は古く1909年までさかのぼります。ハドソン・ベイ社は1911年、この建物内に交易所を設立し、重要な毛皮貿易の拠点として利用していました。

「キミルート」で暮らすカナディアン・イヌイットの人口は今では500名以下ですが、ここでは、彼らとの文化交流をお楽しみいただきます。彼らの多くは手先が器用で、独特な手工芸品や印象的な彫刻を喜んで見せてくれます。もし、居住区を散策してお気に入りの品が見つかれば是非購入してあげてください。

9日目 ドーセット岬観光
この岬にある小さな村は「イヌイット芸術の最高峰」と称賛されています。経済活動の小さいこの村では、1950年代から収入の多くを手工芸品に頼っており、様々な彫刻や彫像、版画、絵画を目にすることができます。また、集落の成り立ちそのものも興味深く、その歴史は3,000年以上前までさかのぼります。

今日ドーセット岬に居住している人々は、チューレ人との競争に敗れた古代ドーセット人と何らかの関わりがあると考えられています。また、数十年のカトリック教会の懸命な宣教活動にもかかわらず、この一帯の最も大きなコミュニティは北米聖公会が大勢を占めています。

10〜14日目 ハドソン湾の島々観光
探検船シー・エクスプローラーは、いよいよこの世界で二番目に大きい湾の中へと差しかかります。引き続き、野生動物の観察をお楽しみください。
ハドソン湾には多くの上陸地点並びにゾディアック・クルージング予定地があり、セイウチ島周辺やディグス島でのハイキング、さらにコーツ島、マーブル島などがその観光の中心となっています。

比較的水深の浅いハドソン湾は、豊かな海洋生態系を育んでおり、多種多様な野生動物を見つけることができます。ディグス島では、大きな崖にハジロウミバトやアイスランドカモメが群れをなし、陸上においてはカリブーやホッキョクグマ、アゴヒゲアザラシ、ワモンアザラシ、周辺海域にはシロイルカが目撃されることで知られています。

特にセイウチが最もよく見られ、かつ湾内で観察に適している場所は、その名のとおりセイウチ島やコーツ島です。その他にもエリックス湾周辺でのハイキングや、1920年からカリブーの保護を行っているコーツ島の一部を探検することができます。

サウサンプトン島の沿岸にあるコーラル・ハーバーには、小さなイヌイットの集落があります。この集落にはかつて、北極に残る最後のチューレ人サリルムイットの人々が20世紀までともに生活していました。
マーブル島では、積極的にハイキングに出かけていただくことをおすすめしています。
ハドソン湾は北極の探検史において数々の悲劇を残し、また、今もなおその謎を投げかけています。1700年代や1800年代にはこの海域で多数の船が海難事故に遭い、生き残った者、イヌイットに救助された者、壊血病で死んだ者たち―。困難をきわめた北西航路の探検や捕鯨業にまつわる悲しい歴史によって、マーブル島は別名「死者の島」と呼ばれています。

15日目 チャーチル入港/下船/チャーチル発トロント着
航行中、本船からシロイルカが頻繁に観察されています。
時間が許せばゾディアック・ボートで近距離からご覧になることがでるチャンスがあるかもしれません。
探検船「シー・エクスプローラー」や乗組員に別れを告げ、下船します。チャーター機で、チャーチル空港からトロント空港へ移動。
トロント到着後、ホテルにチェックイン
トロントにて最後の夜をお楽しみください。

16日目 トロントにて解散(帰国の途へ)
トロントのホテルにて朝食後、解散

※8月11日発のコースは、1日目のトロントでの宿泊ホテル、及び15日目のレイキャビクでの宿泊ホテルがクルーズ代金に含まれています。
尚、乗船地はチャーチル、下船地はカンゲルルススアークになります。

2014年・北極クルーズご案内
■クルーズ代金について
(1)パンフレット記載の代金はすべてUSドルで表示されています。
(2)代金は、日本円でお支払いただきます。
(3)為替レートは、請求書発行日の銀行キャッシュセリング・レート(CASH S.)を適用します。
※為替レートは日々変動しますので、予約時にご確認ください。

■シングル利用代金(ツイン客室をお一人様で利用される場合)
◎シー・スピリット「メインデッキ・スイート」、「クラシック・スイート」及び「スーペリア・スイート」は、2名一室代金の170%、その他は200%です。
◎シー・エクスプローラー:
客室タイプ「ホートホール・スイート」、「ウインドウ・スイート」及び「スーペリア・スイート」は、2名一室代金の170%です。その他は200%です。
◎50イヤーズ・オブ・ヴィクトリー:
客室タイプ「ツイン」は2名一室代金Lの170%、その他は200%です。

■相部屋について
お一人様でご参加の場合、下記の客室タイプに限り相部屋でのご予約を承っております。
その場合には追加代金無しでご参加いただけます。
尚、相部屋はリクエストベースとなります。

客船名

相部屋での予約可能な客室タイプ

シー・スピリット

トリプル

メインデッキ・スイート

クラシック・スイート

シー・エクスプローラー

トリプル

ウインドウ・スイート

 

50イヤーズ・オブ・ヴィクトリー

ツイン

 

 

※「シー・スピリット」と「シー・エクスプローラー」のトリプル客室のベッドは、「ツインベッドとソファーベッド」からなっていますがベッドの指定はできかねます。
※「50イヤーズ・オブ・ヴィクトリー」のツインベッド客室のベッドは、「シングルベッドとソファーベッドからなりたっていますがベッドの指定は出来かねます。

■パスポートの有効期間について
全てのクルーズで「日本帰国時6ヶ月以上有効」なパスポートが必要です。

■クルーズ代金に含まれるもの
(1)クォーク社特性のパルカ(防水性の防寒上着)
(2) ゴム長靴の無料貸し出し
(3)画像入りDVDの航海記録「フォト・グラフィック・ジャーナル」
(4) 客船にご乗船中の全食事(朝食、昼食、夕食、アフタヌーンティ)
(5)アルコール飲料とソフトドリンクの無料提供
(船内のレストランやバーの営業時間内)
(6) コーヒーや紅茶、ココア、飲料水の24時間無料提供
(7)北極での上陸観光及びゾディアック・クルージング観光
但し、アドベンチャー・オプションは除きます。
※「北極点への船旅」では、ヘリコプターでの遊覧及び上陸。
(8) エクスペディション・チーム或いはゲストスピーカーによるレクチャー(北極講座)  
(9)北極の地図や資料(一部英語)
(10) 日程に明示された団体送迎
(11) 日程に明示された宿泊
(12)ポートチャージ及びTAX
(13)乗客全員に対する緊急避難保険(US$100,000)の付与
※この保険は個人的な病気や怪我に対しては適用されません。

■クルーズ代金に含まれないもの
(1)アドベンチャー・オプション(シーカヤック及び熱気球)
(2)日程に明示されていない航空運賃
(3) 旅程中のチャーター機の航空運賃
(4) 航空機の超過手荷物代金
(5) 空港税
(6)パスポートやビザの取得費用
(7)クリーニング代
(8) 電話、ファックス、E-メール、インターネットなどの通信費
(9)船内チップ(1日に付きUS$13〜15)
※客船にご乗船後、お支払いください。

 
 
アイネットジャパンコーポレーション 東京都知事登録旅行業
第3−4648号
〒103-0014東京都中央区日本橋蛎殻町1-21-4 N2ビル2階
営業時間/月曜〜金曜09:30-18:00(休日:土.日.祭日)
Tel.03-5623-0780 Fax.03-5623-0730
E-mail:
cruise-network@i-net-japan.co.jp