にっぽん丸では、安全で快適なクルーズをお楽しみいただくために、各種感染症対策を実施してまいります。
ご予約時のお申込み条件
当面の間、お客様のご予約条件につきまして、以下に該当するお客様はご家族・ご同行者・ご同室者の方も含め、ご乗船をお断りさせていただきます。なお、基礎疾患のある方、特に呼吸器系疾患のある方は、事前にかかりつけ医にご相談の上お申込みください。
乗船日前日より遡って14日以内に37.5℃以上の発熱があり、かつ、咳、のどの痛み、筋肉痛(運動によるものは除く)、倦怠感、息苦しい、味覚・嗅覚に異常などの症状を有した方
乗船日前日から遡って14日以内に海外渡航歴を有する方
乗船日前日から遡って14日以内に新型コロナウイルス感染症と診断された方、もしくは感染の疑わしい方と濃厚接触(*)をした方
*手で触れることの出来る距離(目安1メートル)で、必要な感染予防策なしで15分以上の接触(交通機関等公共の場での一時的な接触は除く)
※上記につきまして、クルーズ代金にかかる取消料は免除とさせていただきます。
ご乗船のお客様へのお願い
大切なお客様と乗組員・スタッフの笑顔のために、ご理解ご協力のほどお願いします。体調がすぐれないお客様は無理をせずご乗船をお控えください。
感染症予防、検温
ご乗船前数日の行動歴の確認と検温をお願いします。また、ご乗船前や船内での検温にご協力をいただきます。
健康質問票
ご乗船の書類と併せてお送りいたします。ご記入の上、乗船受付時にご提出ください。
マスクの着用
お客様、乗組員・スタッフの安全を考慮し、マスクをご着用ください。また、ご参加中に必要となるマスクをあらかじめご準備ください。
ご参考:厚生労働省ホームページ 健康や医療相談の情報 (別ページへ移動します)
乗船受付時
検温を実施します
「健康質問票」をご提出いただきます
手指を消毒の上、ご乗船いただきます
※検温および健康質問票の記載内容の結果として、37.5℃以上の発熱があった場合、ご家族・ご同行者・ご同室者も含め、ご乗船をお断りします。この場合における取消料は免除とさせていただきます。
なお、交通費・宿泊費・宅配便などの費用はお客様のご負担となります。
乗船中
マスクの着用
お客様、乗組員・スタッフの安全を考慮し、マスクの着用をお願いします。ただし、熱中症のおそれがある方は、デッキで他の方と十分な距離が保てる場合についてはこの限りではございません。
こまめな手洗い・うがい、手指の消毒などの励行
咳・くしゃみ・トイレのあと、お食事の前や自室にお戻りの際など、こまめな手洗い・うがいをお願いします。
検温を実施
検温のご協力をお願いします。
体調がすぐれない場合
直ちに2階フロントデスクに自室より船内電話でご連絡ください。フロントデスクより船医に連絡をとります。船医の診断後、症状によっては隔離、もしくは次の寄港地での下船をお願いする場合がございます。
お客様の共用スペースの消毒体制を強化
手すり、ドアノブ、パブリックトイレ、エレベーターの押しボタンなどを中心に頻繁に消毒を実施します。また、船内各所にはアルコール系消毒液を設置します。
お料理の提供方法を変更
お食事やティータイムでは、お客様が調理用器具(トングやレードル)などを共用して使用するビュッフェ(セルフサービス)スタイルを中止し、お料理の提供方法を変更します。
空気清浄機を設置
全客室に空気清浄機を設置します。また清掃時などに換気に務め、空気の入れ替えを行います。
ソーシャルディスタンスの工夫
お客様にお集まりいただく船内のお食事や催し物などについては、内容の変更や人数を制限して、ソーシャルディスタンスを保ちます。
寄港地での消毒体制を強化
オプショナルツアーに利用するバスやタクシーは、事前に車内の消毒をします。
オプショナルツアーのバス乗降口に、手指のアルコール系消毒液を設置します。
上陸前および帰船時は、乗下船口で検温を実施します。
帰船時は、手指を消毒の上、ご乗船いただきます。(アルコール系消毒液を使用)
乗組員・スタッフの感染症対策を強化
乗組員・スタッフのPCR検査を実施します。
乗船中は、1日2回の検温の実施、健康状態を確認します。
サービス提供時に、マスクや手袋、フェイスシールド、防護服等を着用する場合があります。
にっぽん丸への訪船について
船内衛生管理強化のため、当面の間、クルーズ発着港および寄港地における訪船者のご乗船はお断りさせていただきます。
※本対応は、今後の新しい知見や社会全体の感染症対策の進展等に応じて変更となる場合があります。 |