【にっぽん丸 概要】
1990年に三菱重工業神戸造船所で建造され、1990年3月に三菱重工業神戸造船所で進水式が執り行われ、紀宮清子内親王による「にっぽん丸」命名と支綱切断、1990年9月27日に竣工した。
<シップデータ>
所有者:大阪商船三井船舶/商船三井客船 建造所:三菱重工業神戸造船所(1188番船)母港:東京 就航:1990年9月 総トン数:22,472トン 全長:166.65m 全幅:24.00m 喫水:6.6m 機関方式:ディーゼル 航海速力:20.0ノット 旅客定員:203室・最大532名(2020年大改装後)乗組員:160名
----------------------------------------------------------------
にっぽん丸は30年目を迎えます。3代目にっぽん丸は改装の歴史だった。
2001年1月(第1回改装)後、2001年12月(第2回改装)、2003年2月(第3回改装) 、2006年1月(小改装)、2009年11月〜2010年2月(第1回大改装)、2020年2月〜4月(第2回大改装)、現在に至る。
<大改装後のにっぽん丸概要>
デザインコンセプト「海の女神の復活」「オーシャンビュー」
供食設備強化「にっぽん丸SHOWCASE」 メインダイニング瑞穂に大型モニター設置。
eカフェ&ライブラリーにフローリング張り・可動椅子テーブル・コーヒーサービス設置。
リドテラスに可動式グリルテーブル設置。
5階ネプチューンバーを移設、7階茶室「吉野」を廃止し「ホライズンバー」に変更。
新客室設置 6人定員スーペリアスイート「コンセプトルーム」1室新設、4階ビスタスポット廃止 「オーシャンビュースイート」2室新設、ネプチューンバー廃止 「ビスタスイート」2室新設、船首側デラックスベランダ・ツイン各2室廃止。
全室へのWi-Fi環境整備 内装設備のリニューアル 主要機器を環境に配慮したものに交換 安全対策の強化(感染症対策含む)乗組員個室の増加。
「食のにっぽん丸」は施設・設備面でも、邦船では唯一のプレミアム船に生まれ変わった。
|